周回おすすめダンジョン
Last-modified: 2020-12-22 (火) 21:17:04 (72d)
Top / 周回おすすめダンジョン
おすすめ周回ダンジョン †
段階別おすすめ狩場(経験値編) †
初心者向け(基本職育成時) †
- 土偶記念館
最初に目指すべき場所。ファイアーボム要員がいれば二人いればボス戦も楽々。
※最果ての村とモネスの村を往復することで発見されます。何往復も要する事があります。冒険者8で習得する[エリア探索]をセットする事で確率を高められます。一周約800-1300程で、稀に2000を超える。 - ゴリアテの草原
ファイアーウォール要員が二人いて、前衛が2人×200HPほどあるなら行けます。
プチサイクロプスは魔法耐性高いので最後にするとボス攻略楽です。一周約1700前後
中級者向け(中級職育成時) †
- 修練の場
試行回数少ないので振れ幅あるかと思いますが、パーティの平均レベル50程度で夜に咆哮無しという環境で、一周約3200。 - 鍛錬の城
同、一周約7500でした。
上級者向け †
- 英雄の村
一周約18000~25000位、ボス撃破で7000程度追加。ボスは少々強いためスキル揃うまではスルー推奨 - ティポーンの洞窟
ティポーンをオートで倒せるなら高速周回で経験値が稼げます。
ワープ熟練5で急かして、大体祈り6〜7ぐらいでティポーンまで辿りつけます。
オートで倒してタウンリターンで戻っての繰り返し。
1分もかからないので高速周回におススメです。 - 勇者の洞窟
道中8000~10000、ボス撃破で38800、ボスは非常に強い為
短期決戦できる火力かキュアマジックが複数揃うまでは、挑まないほうが良い
非推奨ダンジョン †
- 神が住む神殿:2~3日で経験値200~400
- 廃棄所:道中が長く、最終エリアの廃棄所が全体の2割も無いためあまり稼げない
段階別おすすめ狩場(ドロップ編) †
初心者向け(基本職育成時) †
- アマゾネスの村
アマゾネスから落ちる野生の服が高めに売れる
経験値も1日辺り1000前後貰える。他にも
敵は必ず横一列で出現し、間接攻撃がほとんど無いため戦闘をコントロールしやすい。
道や草原など、ロスになりやすい道中マップの割合が少ないなどの特徴がある。
中級者向け(中級職育成時) †
- ドラゴンフォード
光り輝く鉱石がそこそこ拾える。
経験値はイマイチ
上級者向け †
- 英雄の村
道中宝箱から光り輝く鉱石や店売り準強装備などが拾える - ティポーンの洞窟
洞窟自体はエリアが物凄く狭く、ドロも道中経験値も全く稼げません。
ティポーンを倒すと2万の経験値が貰えます。
また、現時点では錬金の最高レア石であるレインボーストーンを落とすのはティポーンだけです。
後は魔王の兜がドロするのを確認しています。 - 勇者の洞窟
道中光り輝く鉱石やデーモンスピア等、英雄の村よりワンランク高い装備がでる
ボスドロップも魅力的
おすすめ狩場(お金稼ぎ編) †
【オススメ3人セット】
新規3人 基本全員同じ職業、将来的に前衛 ライバル、模倣などで育成
◆メリット
盾役として優秀(攻撃を分散してもらえる) 経験値上昇スキル「ライバル」により育成効率が上がる 世代交代が起きる頻度が減る 人数が多い分、アイテムを多く持てる
◆デメリット
雇用費用が高い 3人分の装備を揃えるコストがかかる 死なない運用を強いられる(経験値がズレると誤差拡大していく) 職業選択の自由が狭まる (全員で重戦士となると持ち物数圧迫など)
◆前提
土偶記念館を楽々周回 タウンワープ習得※ アニタリ、エゴルブ解放済 仲間枠余り3以上(推奨) ※モノポリーで経験値が入らない環境作れるなら不要
3人は常に同じジョブに就く 優先的な転職ルートは①見習い師②槍術師 これらは寄り道した後で可能ならばマスターを目指すと良い。 潜在は更に育成効率アップに寄与する。 槍装備は魔法使いや盗賊などに成っても物理アタッカーとして立ち振る舞える。
コメント †
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照
スポンサーリンク